商品サンプル画像
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!(Amazon.co.jp限定Tシャツ購入権利コード付き)(7/18 正午まで)
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!(Amazon.co.jp限定Tシャツ購入権利コード付き)(7/18 正午まで)
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
記事の概要
ボタンを押す演出でCSSのtranslateYやtopを使用することの問題
作成日:2023-11-15
最終更新日:2023-11-15
記事の文字数:2665
情報技術Webサイト作成プログラミング
本記事のトピック
  • aリンクやinputボタンにボタンを押すような演出を追加したら、クリック時の反応が悪くなった気がした
  • 原因はボタン要素を下に動かしていること
  • シンプルな対策は移動をやめる
  • それでも移動させたいなら
  • まとめ
ボタンを押す演出でCSSのtranslateYやtopを使用することの問題
aリンクやinputボタンにボタンを押すような演出を追加したら、クリック時の反応が悪くなった気がした
aリンクやボタンの視認性を上げるために以下のようなボタンをCSSでデザインしました。 押してみるとボタンが沈み込みます。
sample

元のcssは以下ページを参考にしております。
https://web-dev.tech/front-end/css/3d-button/
いろんなページを見てみても大体同じような実装をしており、 「ボタンを押した瞬間」に要素を「下方向にわずかに動かす」ことでボタン感を出すようにしているようです。
なのですが、これを実装してPCで自分で色々操作してみると、なぜかボタンを押しても反応しないことがありました。
(上のボタンの元のCSSはこちらです。divタグで作ってますが、そこはあまり気にしないでください)
/* css */ div.local-button{ display: inline-block; padding: 0.8em 3em; background-color: #e3364a; /* 背景色 */ box-shadow: 0 5px 0 #ca1c30; /* 影の太さ・色 */ border-radius: 60px; color: #fff; cursor: pointer; text-decoration: none; } div.local-button:active{ box-shadow: none; transform: translateY(5px); }
原因はボタン要素を下に動かしていること
原因としては要素を押した瞬間に下に動かすことで、「マウスポインタがボタン要素から外れてしまうこと」のようでした。
下のボタンを押してみるとわかりやすいと思います。
sample

真ん中あたりを押すとアラートが表示されると思いますが、上部分ギリギリを押すと空振るはずです。
上部分ギリギリを押すと、クリックを外す(mouseup)ときにはボタンからマウスポインタが外れ反応しなくなっています。
これはinputタグでもaタグでも同様のことが起こります。
シンプルな対策は移動をやめる
対策としてはボタンを押した瞬間の移動をやめて、別の形でボタン演出をすることかと思います。
ボクが使ってるブラウザの標準ボタンのデザインだと以下のようにして押してる感を出してるようです。
・押した瞬間に要素自体の色を少し暗くする
・あらかじめボーダーを上と左は少し暗く、下と右は少し明るくしておき、押した瞬間にそれらの色を逆転させる
下のボタンは、こちらの2点目を使ってボタン感を出しています。

それでも移動させたいなら
それでも移動させたいなら、親要素を持たせてそこで要素の高さを保証させるのがシンプルな対応方法だと思います。
ただこの方法だと元のhtmlの構造まで変えないといけないので、ボクは嫌いですが……。
※以下、白い部分がクリック領域。
click!

分かりやすく親要素側は背景を白くしています。
元のCSSは以下です。spanをdivで囲う形で実装します。
/* css */ div.local-button2 { display: inline-block; height: 80px; background-color: white; border: 1px solid black; } div.local-button2 > span{ display: inline-block; padding: 0.8em 3em; background-color: #e3364a; box-shadow: 0 5px 0 #ca1c30; border-radius: 60px; color: #fff; cursor: pointer; text-decoration: none; } div.local-button2:active > span{ box-shadow: none; transform: translateY(5px); }
まとめ
ボクはデザインがユーザビリティを邪魔するのはダメだと思ってるので、 ボタン要素を動かそうとする今回の実装も嫌いですが、絶対ダメという実装でもないと思っています。
ちょっとくらい反応が悪くても意外とユーザは気にしないものなので。
特にスマホであれば正直今回のような問題もあまり起こらないと思うので、スマホのみを対象にするのであれば問題ない気がします(タブレットだとどうかな?)。
最終的には好みの問題と思いますが、もしボタン要素を動かすような実装にしたい場合はクリック判定が外れることがあることを頭の片隅に置いておくのがいいのかなと思います。
コメントログ
※コメントは最新50件が表示されます
コメント投稿




画面下部の「コンタクト」からも連絡可能です。
管理人ツイート
商品サンプル画像
『怪獣8号』第1期総集編
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
Dこそオンリーワン
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
管理人作品宣伝
【アークナイツ】アークナイツ-必要素材数集計ツール
Webサイト / 最終更新:2025-02-02
【一部機能返礼特典】『アークナイツ』の育成状況を記録し、育成に必要な素材数を集計するペ…【一部機能返礼特典】『アークナイツ』の育成状況を記録し、育成に必要な素材数を集計するページです。オペレータの実装スケジュールや所持率チェッカーの機能も持ち合わせています。 以下機能は返礼特典としています。 ・アークナイツ-必要素材数集計ページ:DB登録データ出力ページ ・アークナイツ-必要素材数集計ページ:オペレータ一覧ページ(昇進0→2に必要な理性換算値ランキング) ・アークナイツ-必要素材数集計ページ:オペレータ一覧ページ(スキル特化に必要な理性換算値ランキング)

HPで閲覧する利用素材等の詳細情報返礼特典
【アークナイツ】アークナイツ運動会-関所破壊レース
動画 / 最終更新:2025-01-16
アークナイツ生息演算の岸壁の関の関門を誰が最速で破壊できるかを競います。…アークナイツ生息演算の岸壁の関の関門を誰が最速で破壊できるかを競います。

YouTubeで閲覧するニコニコ動画で閲覧する利用素材等の詳細情報
作品一覧はこちら
関連ページ
DOM要素の操作でよく使うプロパティ・メソッド一覧
最終更新日:2025-06-03
概要 JavaScriptでDOM操作(取得・作成・更新・削除)をする際によく使うプロパティとメソ…
記事を閲覧する
JavaScriptでアナログ時計とデジタル時計を表示するコード
最終更新日:2025-05-29
概要 最近アナログ時計を使ったので、アナログ時計を表示するJavaScriptコードを載せます。 …
記事を閲覧する
three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する Part-03
最終更新日:2025-04-20
概要 three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する方…
記事を閲覧する
three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する Part-02
最終更新日:2025-04-15
概要 three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する方…
記事を閲覧する
three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する Part-01
最終更新日:2025-04-13
概要 three.js・three-vrm.jsを使用して、VRoidをWebページ上に表示する方…
記事を閲覧する
GIF / APNG(アニメーション付きPNG)ファイル解析ページ
最終更新日:2025-03-31
ファイル読込・操作 以下に調べたいファイルを読み込ませてください。 ファイル情報 カラーパレットを…
記事を閲覧する
gifler.js仕様メモ
最終更新日:2025-03-23
本ページの趣旨 「gifler.js」という、gifアニメーションをcanvasに簡単に表示できる…
記事を閲覧する
【プログラミング】実例で分かるかもしれない再帰処理
最終更新日:2024-12-15
本ページは以下動画の台本を書き起こしたものです 解説の趣旨・方向性 皆さん、こんばんは今回はプログ…
記事を閲覧する
SNSツイート一元化対応(Twitter・Misskey・Mastodon・Bluesky)-公開
最終更新日:2024-12-06
概要 SNSツイートを一元化するためのツールを作成しています(古い記事ですが、こちらのページで紹介…
記事を閲覧する
SNSツイート一元化対応(Twitter・Misskey・Mastodon・Bluesky)-Python
最終更新日:2024-10-13
概要 概要 SNSのツイートを一元化する際の備忘録というかPythonコードの共有です。 それぞれ…
記事を閲覧する
本サイトのタグ一覧
NovelAIR18VRoidWebサイト作成Webツールととモノ。アークナイツアークナイツ-ステージ攻略日記アズールレーンアズールレーン-日記ウマ娘ギャラリーゲームデビラビローグネットスラング系プログラミングホラーポケットタウン怪談気ままな日記情報技術情報技術-WebAPI知的財産権統合戦略白夜極光本サイトについて魔王スライム様がんばる!漫画
人気記事
ポケットタウン_パズル一覧
最終更新日:2025-05-02
スコア:830.3878 pt
グレーのピースの数 (Number of gray pieces):検索グレーピースの数を入力して、…
記事を閲覧する
メイド・オブ・ザ・デッド-攻略お助け情報
最終更新日:2024-05-01
スコア:509.3652 pt
ネタバレ注意! 本ページは『メイド・オブ・ザ・デッド』の情報を記録しているものです。 攻略の参考に…
記事を閲覧する
地獄先生ぬ~べ~で好きな切ないエピソード
最終更新日:2025-07-08
スコア:215.1773 pt
概要 初代というべきか、週刊少年ジャンプで連載されていた地獄先生ぬ~べ~の切ないエピソードの中で好…
記事を閲覧する
ゲーム『イカれた狩場の看板娘』の紹介・レビュー
最終更新日:2025-05-01
スコア:179.5203 pt
記事概要 イカれたゲームを紹介するぜ! イカれた狩場の看板娘! 以上だ! ちなみにそんなイカれてな…
記事を閲覧する
剣と魔法と学園モノ。2G - パーティ編成確認ツール
最終更新日:2024-05-09
スコア:171.9205 pt
ツール概要 ととモノ。2Gのパーティ編成を考える際に使うツールです。 あくまでストーリークリアまで…
記事を閲覧する
黒バス:キセキの世代級の人たちの技一覧
最終更新日:2024-07-21
スコア:114.8438 pt
黒バスのキセキの世代級の人たちの技一覧です 概要 黒バスのキセキの世代級の人たちの技を記載したもの…
記事を閲覧する
アークナイツ-常設商品-理性換算
最終更新日:2024-04-28
スコア:104.5333 pt
概要 "常設商品でお得な商品はどれか"というのを理性に換算して一覧化したものとなります。 絶対的に…
記事を閲覧する
本サイトについて
最終更新日:2025-07-10
スコア:99.0103 pt
本サイトの概要 概要 個人ブログのようなものです。とくにジャンルはありません。 本サイト内の情報に…
記事を閲覧する
最新記事
地獄先生ぬ~べ~新アニメで設定変わったところ(3話まで)
最終更新日:2025-07-13
概要 地獄先生ぬ~べ~の新アニメが2025-07-02(木)よりやっていますが、そこで設定が変わっ…
記事を閲覧する
本サイトについて
最終更新日:2025-07-10
本サイトの概要 概要 個人ブログのようなものです。とくにジャンルはありません。 本サイト内の情報に…
記事を閲覧する
地獄先生ぬ~べ~で好きな切ないエピソード
最終更新日:2025-07-08
概要 初代というべきか、週刊少年ジャンプで連載されていた地獄先生ぬ~べ~の切ないエピソードの中で好…
記事を閲覧する
htmlタグ混在のテキストをhtmlタグとプレーンテキストで分けるJavaScriptコード
最終更新日:2025-06-20
概要 「よくある質問は a href="/" こ span ち /span ら /a です」 とい…
記事を閲覧する
商品サンプル画像
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリわかる入門シリーズ)
商品ページ
Amazon
収益広告(手動登録)